
学校法人 軽井沢風越学園・軽井沢風越幼稚園
- https://kazakoshi.ed.jp/
- 〒389-0113 長野県北佐久郡軽井沢町大字発地1278−16
軽井沢風越学園は、遊びが学びへとつながっていく、この人の自然な育ちを大切にした学校をつくりたいという思いから、3歳から15歳までが一つの校舎で学ぶ学校です。ライブラリー(学校図書館)では、園児の頃からたっぷり語りを聞いたり、本を読んでもらったりします。大きくなるとプロジェクトでの探究や国語の時間での利活用はもちろん、子どもたちは校舎中に広がる本の森を探索している日々があります。地域社会との繋がりを大事にしながら、ことばの文化を育む学校図書館です。
日本の出版文化と共にある学校図書館は、子どもたちの読書・探究を支える。
幸せな子ども時代を支える図書館として、印刷・製本といった本づくりの文化を大切にして、本と子どもたちを繋ぐ学校図書館のあり方を追求し、発信していきます。
10,000円あればできること
【森のライブラリーを豊かに】
幼稚園に通う子どもたちは、野外で出会う生き物や木の実や動物の足跡を見つけては知りたいという気持ちが湧き上がります。自然の中で暮らす子どもたちが、いつでも手にとれる絵本を充実していきます。
20,000円あればできること
【本づくりを通した読書文化へのつながり】
子ども大人も表現の一つとして本(ノート)づくりをしています。一枚の紙を折り、本文を固めて見返しをつけて表紙でくるむと自分だけの本ができあがります。製本の工程をじっくり体験することを通じて、本の世界が広がります。
30,000円あればできること
【地域に開かれた本のイベント(本日和)】
作家さんのお話を聴いたり、自分でお話を書いたり、人形劇を観たり、詩の朗読やストーリーテリングなど、たくさんの人に本の魅力を知ってもらうイベントです。本やことばを通じて出会う人と人を繋いでいく場をつくります。