

公益財団法人 日本ナショナルトラスト
- http://www.national-trust.or.jp/
- 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-5 海事センタービル
日本ナショナルトラスト(以下JNT)は、英国の「ザ・ナショナルトラスト」をモデルに1968年に設立され、文化財や自然の風景地などを次世代に継承する活動を行っています。現在は、世界遺産・白川郷の合掌造民家2棟や東京都指定名勝・旧安田楠雄邸庭園、京都市指定文化財・駒井家住宅、国指定名勝・旧大乗院庭園などの保存・活用を行っているほか、歴史・文化を活かしたまちづくりの拠点となるヘリテイジセンターの運営、地域遺産を保存・活用する活動の支援、そしてそうした活動に関する情報発信等を通じて、観光資源となる文化遺産や自然遺産の保護思想の普及を図っています。こうした活動は会費・寄付などの資金やボランティアの活動によって行われています。
あなたの本で、地域の歴史・文化を紡ぐ
地域に残る文化財や自然の風景地などは、本と同様、その歴史・文化を次の世代に伝え、世代をつむぐ貴重な遺産です。あなたの読み終えた本を、地域の歴史・文化の保存・活用の応援に役立てませんか?
15,000円あればできること

【保存・活用のノウハウを提供するセミナーやイベントを行うことができます】
各地には文化遺産・自然遺産の保存・活用を行う団体がありますが、手探りで活動しており、継続が難しい団体もあります。セミナーやイベントを通じて、専門家や先進団体のノウハウが伝われば、活動の持続性が高まり、文化・自然遺産の継承につながります。
100,000円あればできること

【専門家が現地で、地域遺産の保存・活用のアドバイスを行うことができます】
事例やノウハウ・知見の共有を踏まえ、各地での活動の実践に移すには、地域に合わせた助言が必要です。JNTでは地域の活動を支援しており、専門家を現地に派遣して、活動に役立つアドバイスをしてもらうことができます。
1,000,000円あればできること

【文化・自然遺産を整備し、より価値のある体験を提供できます】
文化財の修復等は、国や自治体の補助金の対象となることがありますが、自己負担も大きく、最低限の整備しかできないのが現状です。JNTは、文化遺産・自然遺産の価値をさらに高め、訪れた方により楽しんでいただける空間にしたいと考えています。